
✕ 閉じる







パソコンもプログラミングも全くの・・・未経験
そんな私でも大丈夫かな?
TechNext沖縄校は未経験からスタートした多くの卒業生のキャリアを築くサポートをしてきました。
卒業生の進路・キャリア
TechNext沖縄校からキャリアを築いた卒業生のご紹介です。
インタビュー動画もありますのでぜひご覧ください。
✕ 閉じる
販売員から
ITフリーランス
前職では通信系の企業で販売兼営業のお仕事をしていました。
自分自身、未経験から入学したので、その経験を活かし、現在は「初学者プログラマー」や「初学者デザイナー」を支援する団体を立ち上げ、フリーランスで活動しています。今後は、法人化してより多くのWeb関係の初学者をバックアップしていきたいと思っています。
環境を変えて何かにフルコミットするというのは大きな決断だと思いますが、私自身プログラミングスキルだけでなく、人間としても成長できたと感じており、入学した自分を誇らしく思っています。まずは第一歩踏み出しましょう!
✕ 閉じる
製造業から
フロントエンドエンジニア
前職は工場で勤務していました。
元からプログラミングに興味があり独学で勉強していましたが限界を感じプログラミングスクールに入学しました。
入学中に就職活動をしてWeb制作会社に就職しました。
学校で学んだ分野は、フロントエンジニアという職業に多く活かされております。
学校での経験は充実して楽しめただけでなく、今後の人生にも活かされていると感じています。
✕ 閉じる
会社員から
海外ブリッジSE
私は、前職では事務員をしていましたが、転職と海外で働きたいという思いからプログラミングを学ぼうと思い入学しました。
現在はベトナムのダナンでブリッジSE※1として働いています。これらの仕事では学校で学んだプログラミングの基礎が非常に活かされていると感じています。
今後も現在のスキルを持って、違う海外の土地で働いていきたいと考えています。
※1 ブリッジSEとは、コスト削減のためシステム開発の一部を海外で行う「オフショア開発」によるプロジェクトを円滑に進めるべく橋渡し(ブリッジ)的な役割を持つシステムエンジニアのことです。
✕ 閉じる
企画職から
Webディレクター
以前はゲーム会社で企画職として働いたり、学校に通っている時は、レンタカーの仕事をしておりました。
卒業後すぐはWeb制作のフリーランスとして働いていました。現在は、当時のTechNextの講師との繋がりから、その講師の会社に就職し、Webディレクター・Webプランナーとして働いています。プログラミングの知識があるため、エンジニアとのコミュニケーションを円滑に進められてると感じています。
エンジニアになりたい方はもちろんですが、知識としてプログラミングを学ぶことは、必ず自分の強みになると実感しているので、ぜひ迷っている方は踏み出して欲しいと思います。
選ばれ続けられる理由があります!
TechNext沖縄校の確かな実績
3つの基準で高評価を獲得!
安心して学習に取り組めるプログラミングスクールです。
学習者が急増中!?
プログラミングが求められる理由

現在世界的に「プログラマー、エンジニアのIT人材不足」であり、2030年時点ではエンジニアの不足は45万人に及ぶと言われています。プログラミングができる人は、どこの企業にも重宝される存在と言えます。

実力に応じて年収が決まりやすく、自分の努力次第で収入を増やすことができるといえます。平均収入は500万円〜850万となっておりますが、実績を増やし、専門的で高度な知識を蓄えることにより、高所得が見込めます。

パソコン一台で働くことができるので、フリーランスや副業として収入を得ることができ、時間や場所に囚われずに働けることも魅力の一つです。またITという成長し続けている業界のため、起業・独立がしやすいとも言われています。
TechNext沖縄校のカリキュラム
約3ヶ月間でWEBサービスを0から開発するカリキュラムをご用意しています。
- 概要
- 世界で実績を持つ「Javascript」や「PHP」言語を使用。プログラミング基礎学習の他、プログラマとして知っておくPC基本操作から学習。
- 期間
- 8 weeks ~ 16 weeks
- 時間目安
- 280時間 ~ 420時間
- 学べる技術
-
- HTML
- CSS
- JavaScript
- Git
- GitHub
- PHP
- HTML
独自のカリキュラム・就職サポート
TechNext沖縄校選ばれる理由
-
01
OJTカリキュラム
TechNext沖縄校独自の取り組みとして、Web制作会社と提携しOJTを行っています。 学校に通いながら、Web制作の仕事の流れや内容を体験することができ、 学んだことをどのように仕事と結びつけていくか具体的に知ることができる人気のあるカリキュラムです。
-
02
就職サポート
TechNext沖縄校ではプログラミングスキルを身につけるだけでなく、その後の就職や転職を徹底サポートしています。
- 学習終了後の就職どうしよう
- エンジニアとして就職できるか
などお悩みの方も安心です。あなたが身につけたスキルを最大限に活かして、目標や夢に繋がるステップアップを実現できるようになります。
-
03
特別授業
月に一回程、外部の講師を招いて本校の学生に向けて特別な授業を行います。IT業界についてや、キャリアについてなど就職やスキルアップのための知識を身につけられることができます。 写真は元フジテレビアナウンサー田中大貴さんに特別講師としてお越し頂いた際のものです。
卒業後のキャリアシミュレーション

2年から5年でレベルアップ・CTOやフリーランス・独立へ エンジニアのキャリアだけでなく、ブリッジSEや営業×エンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)などを目指す方も。
プログラミングを学びながら
沖縄移住体験してみませんか?
TechNext沖縄校は夜間クラスを開設!
昼は自由に活動、
夜はプログラミング。
こんなことができます。

ワーケーションで仕事しながら

沖縄の観光地でアルバイトしながら

沖縄を満喫しながら
同時にプログラミングスキルを身につけられる。
国内でも人気の観光地である沖縄で3ヶ月の移住体験をしながらプログラミングのスキルを身につけることができます。 過ごし方はあなた次第!夜間の授業だからからこそ、沖縄での生活や仕事・学校と両立して通うことができます。
卒業生のメッセージ
TechNext沖縄校はこれまで100人以上の卒業生のサポートをしてきました。

TechNext沖縄校13期卒業生
新垣りなさん毎日プログラミング漬けでしたが先生やクラスメイトのお陰で濃ゆく楽しい思い出を作る事ができて TechNext沖縄校での時間は私の大切な宝物になりました。パソコンも初心者でプログラミングなんて絶対に理解できないって思っていた自分が、 今ではサイトを見ただけで、ここはどういう言語を使っているだとか、逆にここはどうやって動かしてるんだろうとか考えれるまでに成長しました。たまに 心が折れそうになってもクラスメイトと励まし合い、1人じゃない事が本当に心強かったです。 次は何に挑戦しようか将来のことを考えるとワクワクが止まりません。


学校生活はとても楽しく、勉強においてもクラスメイトがいたからこそしんどいと感じることが全くなかったです。 一人でやるとつまづいてしまうことも、講師のサポートで解決することができました。 沖縄生活では、シュノーケリングなど海と関わることができて楽しかったです。

昼は学生をして、授業の後にプログラミングを学んでいました。 クラスという形態なので、先生に直接質問して学ぶこともできるとともに クラスメイトの質問から学んだり、気づいたりすることもありました。

仕事をしながら通学していたので当初は最後まで続けられるか心配でしたが、 学校の柔軟なサポートもあり仕事と両立して学ぶことができました。 自分では学べなかったJqueryやPHP、WordPressまで身につけられたのが良かったです。
TechNext沖縄校の特徴

本校に入学する生徒のほとんどは未経験からのスタートです。カリキュラムや授業のサポートなど未経験者へも充実したサポートを行なっています。

TechNext沖縄校では講師の知見と受講者の1,000以上のデータの改善サイクルから独自で開発されたプログラミング専用学習システムを使用し、短期間で最大限の学習効果を出せています。

対面のオフラインの授業だからこそ直接講師から教わり、問題点をその場で解決できます。今まで、独学やオンラインで進めるのが難しかった方も安心して学べる環境です。

クラス制であるため、同じ課題に取り組む仲間ができます。仲間達と試行錯誤することで壁を乗り越えられ、学習での気づきも様々な視点から得ることができます。
ゼロから学べる、未経験からキャリアアップにつなげよう。初めてプログラミングを学ぶ人に分かりやすくしっかりと身につけられるカリキュラムを構築。対面授業だからこそ、講師から直接学べ解決することができます。 更に同じ志を持つ仲間と切磋琢磨することで信頼関係が育まれ、一緒に起業するなどスクール卒業後もずっと続く頼りになる人間関係が作れます。3ヶ月間の短期集中で毎日クラスの仲間と一緒に学ぶからこそ確実に習得することができます。
なぜ沖縄なのか?

WHY OKINAWA?
国内で異国情緒を味わいながら 生活・学習するのに最適な場所
TechNext沖縄校では自宅を離れ 短期集中で学習することができます。
TechNext沖縄校は沖縄本島の中部、 北谷町の中心・美浜のアメリカンビレッジにスクールがあります。北谷は沖縄の中でも人気の観光地の一つとして知られており、飲食・雑貨・ホテルなど様々な仕事の募集があり働く環境が整っています。 沖縄での生活や仕事を楽しみながら、学習する場所として最適な場所です。
-
01
お問い合わせ・資料請求
-
02
カウンセリング相談
-
03
お申し込み
-
04
事前学習課題
-
05
留学生活スタート
受講までの流れ
ご希望のコース・カリキュラム・期間・ご料金など、ご不明点はお気軽にお問い合わせください。TechNext沖縄校では、しっかりとプログラム内容をご理解頂いたうえで お申込み頂くことをお勧めしております。プログラム内容について詳しく知りたい方は、無料カウンセリングをご予約頂くとスムーズです。
-
01 お問い合わせ・資料請求
まずはお問い合わせ、資料請求から!下記リンクよりお問い合わせください。
お問合せ・資料請求 -
02 カウンセリング相談
本校についての詳細や今後のキャリアのご相談などをお話しさせていただきます。「まずは、情報収集だけ!」という方も大歓迎ですのでぜひご活用ください。
-
03 お申込み
カウンセリング後、本校への入学を決められた方は担当のアドバイザーまでお申し込み希望の旨お伝えください。申込書のご記入、授業料をお振り込みいただきお申し込み完了となります。
-
04 事前学習課題
入学者全員に必須学習課題として事前学習をお配りしています。同じ時期に入学する受講生とグループ形式で同じスピードで進めるために提供しております。
- WEBの仕組み/HTTP通信
- WEB開発工程
- HTML/CSS基礎(WEBページ制作)
- JavaScript基礎
-
05 留学生活スタート
申込後も入学までの間サポートいたします。入学前のご不明点・ご不安点のご相談、事前学習のサポートがありますので、ご安心して入学いただけます。
開講スケジュール
TechNext沖縄校約3ヶ月に1回の周期で開校。
グループレッスンのため、開始時期が決まっております。
次回開講日程 |
---|
2023年4月3日(月)〜2023年6月29日(木) |
授業スケジュール ・授業は1日50分授業を2コマ行います。 |
1コマ目:19:00〜20:00 2コマ目:20:00〜21:00 |
お問合せ・PDF資料請求
お名前・メールアドレス・電話番号の3点のご記入でPDF資料をメールに送付いたします。学校情報
〒904-0114
沖縄県中頭郡北谷町港14-14 2階 HARBOR(tripcafeokinawa 北谷店)横
Tel:098-923-1560
Email: technext_school@dreamcatcher.jp
プログラミングは最初は自分で作るのは難しいと思っていましたが、TechNext沖縄校に通い技術を身につけられ、自分の満足のいくサイトを作れるようになりました。 仕事と両立することは大変なこともありましたが、その分達成感も大きくありました。 いい仲間・先生達に出会えたことが良かったです。